文房具 少量の家庭で出る個人情報を保護して廃棄するなら手軽だけどしっかり消える便利な個人情報保護のりが安心!! 個人情報を消すのりを知っていますか? この個人情報保護のりタイプあまり周りで使用している人がいないので気になってはいたのですが… 使ってみると多少の注意は必要でしたがとっても便利で簡単でした。 この個人... 2022.06.18 文房具
生活 家庭に出る個人情報 住所氏名の記載された手紙などはどうやって捨てたらよいだろうか? いつのころからでしょうか? 住所や氏名が郵便物等をそのまま捨てるのに抵抗が出てきたのは… プライバシーや個人情報ということをより強く意識されるようになり 各家庭においても安易に廃棄することは少なくなりましたよね。 ... 2022.06.13 生活
生活 あったらいいなサーキュレーター!!一人暮らしの空気の入れ替え、夏の暑さにも大活躍 一人暮らしを実際にしてみると、以外にも忙しく換気にまで気が回らないことも多いのではないでしょうか? 朝早くに家を出て夜帰ってくる生活では窓を開けて空気を入れ替えすることはなかなか難しいですよね。 また時間... 2022.06.10 生活
行事・イベント 七夕飾りで一番好きなのは屑籠。その理由は意味と作り方の関係がとても素敵だから… 七夕飾りは自分が好きなものを作ることと思いますが 是非とも作り忘れないで頂きたいものがあります。 それが『屑籠』です。 屑籠って響き他の七夕飾りと比べて少し違う気がしませんか? 長寿の... 2022.06.09 行事・イベント
行事・イベント 1枚の折り紙で簡単にできる紅白鶴の折り方!七夕飾りやめでたい時に使える折鶴 めでたい象徴とも言える紅白鶴を折ってみましょう。見た目から思わず大変なのでは…?と思われがちですが折り方を知ってしまえばとても簡単なんです。折り紙の裏表をうまく使って紅白鶴を簡単に作る方法を説明します。実は、普通に折り鶴作るより簡単にできてしまいます。 2022.06.08 行事・イベント
行事・イベント 七夕飾り何を作ろうか悩んだら意味から選ぼう!!小学校低学年や幼稚園児でも作れる年齢に合った七夕飾りは? 子どもの頃誰もが作ったことがあるでしょう七夕飾り その記憶とともに何となく作り方を覚えているものや記憶の片隅に残っている七夕飾り 七夕飾りの名称をあなたはいくつ覚えていますか? そして、その七夕飾り一つ一つに意味が... 2022.06.07 行事・イベント
行事・イベント 100円ショップで購入した笹の葉で誰でもできる簡単ミニチュア七夕飾りを作ろう 大きい笹の葉は飾れない 作りたいけど材料揃えるのが大変 手軽に作って楽しいみたい そんな時は手軽に手に入る100円ショップの笹の葉で 小さな七夕飾りを作ってみませんか? 小さいから邪魔にならない ... 2022.06.06 行事・イベント
行事・イベント 七夕が終わったら七夕飾りはどうするの?七夕飾りの片付けるタイミングと処分方法について 綺麗に飾った笹の葉少しでも長く取っておきたい気持ちになりますよね 七夕飾りは本来いつ飾りいつ片付けるものなのでしょうか? そして、その楽しんだ七夕飾りの処分方法に悩む人は少なくないと思います ... 2022.06.04 行事・イベント
行事・イベント 七夕飾りをつける紙縒り(こより)はどこで手に入るのか?付け方・結び方と代用品を探してみよう 七夕飾りを結び付ける紙縒り(こより) 普段の生活であまり目にすることもないので 実際の使い方って意識したことがないことに気づきます 紙縒り(こより)を使う意味はなんでしょうか? 紙縒り(こより)には結... 2022.06.03 行事・イベント
行事・イベント 七夕飾りをつける笹、笹はどこで手に入れることができるだろうか?代わりになるものはあるの? 七夕の笹が欲しいけどどこに行けば手に入るのかわからない 普段意識していないものっていざ欲しい時ふとどこにあるのかなみんなはどうしているのかなって思うことありますよね 昔は家に生えていたり近所の方や知り合いにもらっ... 2022.06.02 行事・イベント