文房具 小学校でシャープペンが禁止なのはなぜ?鉛筆が使われるのには理由がある 小学校でシャープペンが禁止されている事例が多くみられますよね。 文部科学省が小学生は鉛筆を使って学習しますと言っているわけでもないのにどうして大多数の小学校でシャープペンの使用を禁止しているのか疑問に感じますよね。 2023.06.28 文房具
文房具 子どもの作品や絵をファイルや箱で保存保管する写真で残す以外の方法は? 子どもが幼稚園、保育園や学校から持ち帰った作品や絵をどのように保管・保存するか悩んでしまいますよね。 何かいい方法はないかな…と模索している人もいるのではないでしょうか?スッキリと、でも大切に保管・保存できる方法があったら知りたいですよね。 2023.04.11 文房具
文房具 カッターで紙を半分に折って切る方法と切り口がガタガタにならないコツ 『カッターで紙を半分に折って切る』と口で言うのは簡単ですが切り口がガタガタになったり、綺麗に切れずに悩むことはありませんか?せっかく切った紙の切り口がガタガタではがっかりしてしまいますよね。あまりこのように紙を切る機会に触れない方には簡単なことに見えても難しかったりするんです。 2022.12.13 文房具
文房具 子どもの使うはさみの選び方のポイントは楽しさが味わえること 子どもがはさみに興味を持ちはじめると気になるのは、はさみを使って怪我をしないだろうかという心配な想いではないでしょうか?はじめてのことはなんでも不安がつきものです。ましてやはさみは刃物ですから余計気を使いますよね。ですが興味を持つということは成長の証。 2022.12.07 文房具
文房具 A4用紙を綺麗に半分に切りたい時はカッターナイフと裁断機どれを使う? A4用紙を綺麗に半分に切るにはどのような方法があるでしょうか? 事務仕事をしているとそういったA4用紙を綺麗に半分に切らなければならない状況になることもあると思います。 その用紙が重要なものであったり誰かに渡すものであれば当然切り口がガタガタであったり、サイズがずれてしまっては困りますよね。 2022.12.05 文房具
文房具 少量の家庭で出る個人情報を保護して廃棄するなら手軽だけどしっかり消える便利な個人情報保護のりが安心!! 個人情報を消すのりを知っていますか? この個人情報保護のりタイプあまり周りで使用している人がいないので気になってはいたのですが… 使ってみると多少の注意は必要でしたがとっても便利で簡単でした。 この個人... 2022.06.18 文房具
文房具 忍者のように隠れちゃう!?壁にやさしいと言われる画鋲ニンジャピンを使ってみた 賃貸だったり新築だったり何らかの理由で壁に穴をあけたくない開けれない人って意外と多くないですか? それでもポスターを貼ったり物を掛けたりしたいと思いますよね。 そこで色々な裏技やアイテムについて調べっちゃったりするわけで... 2020.09.19 文房具
文房具 今更聞けない!!綺麗に書類をファイリングするための穴あけパンチの使い方 世の中は便利なものであふれている しかしながらそれを知らなければその便利さが全く生かされない事実に驚愕することもあります。 先日友人と話していて「新入社員が2穴パンチの使い方知らなかったんだよ」と聞いて 驚いたとと... 2020.07.04 文房具