賃貸だったり新築だったり何らかの理由で壁に穴をあけたくない開けれない人って意外と多くないですか?
それでもポスターを貼ったり物を掛けたりしたいと思いますよね。
そこで色々な裏技やアイテムについて調べっちゃったりするわけですが実際使ってみてどうなの?ってものも多くないですか?私もどうなんだろうと気になって気になっていろいろ試してみました。
その中の一つニンジャピンについて実際使ってみて感じたことをまとめておきます。
ニンジャピン壁に穴はあきます!!!!
まずニンジャピンですが
そもそも壁に穴をあけたくないのでですが、そんな予定で検索していても登場します
え?穴があかないの?と勘違いしてしまうかもしれませんが(しない?)
穴はあきます!!!!
ピンですから!!!
ではなんで注目されているかと言いますと
一般的な画鋲と比べあいた穴が目立たないわかりにくい隠れちゃう感じのピンなのです
なるほど…隠れ身の術なのですね。
ただ、どのような壁でも隠れられるわけではなく向き不向きがあるようです。
凹凸のある壁には非常にうまく隠れてくれます。
逆を言えばフラットの壁には隠れません…
その理由はV字ピンの断面形状
通常のピンとの違いがわかるでしょうか?
この構造こそが壁に穴があいたように見えない、壁にやさしい画鋲なんですね。
ええ、想像通りポスターを貼ろうものならくっきり跡(穴)が付きますからポスターを傷つけたくない人には少し勝手が違うようです。
とは言え実際自分の目線より上で使用した穴は再度刺すときにどこに穴があるかわからず本当に探すことに苦労しました。まさに隠れ身の術でした。
お見事です!!!
耐荷重はどれくらい?
詳細な数値は明記がないのですが
そもそもポスターなどの紙を止めるための商品ですですので重たいものをかけることは避けた方が良さそうです
実際パッケージにも
図版やポスター等の紙を止めること以外の用途には使用しないでください
と表記されています。
とは言っても試したくなりますよね
もともとドライヤーのコードが下につかないよう壁に少し掛けたかったのですが
それくらいなら問題ないようです
あまり参考にはならないでしょうが
壁にメッシュパネルを掛けることは可能
そこにいろいろ取り付けるのは少し重さを考えていく必要がありそうです
ウォールポケットなどの壁掛け収納を取り付けたり軽めのフォトフレームを飾ったり
使い方次第で色々な可能性が広がります。
気になるカラーとお値段設定
ブラック・ホワイト・クリア(半透明)・ブラウン(半透明)・ブルー(半透明)
専用パッケージに15本入っています
価格は800円(税抜き)
ピンを覗いた部分(壁から突起する部分)が約12mm
フラットではないので掛けたりできますが
家の中でも比較的よく通る場所等で使用する場合は当たらないよう気を付けてくださいね。
まとめ
壁に画鋲を使用するとどうしても穴があき見た目が悪くなります。
そんな悩みを解決してくれるニンジャピン。
ピンの跡が目立たないので
賃貸などの穴を開けれない、開けにくい方にもお勧めです。
最小限の穴で便利になったり装飾を楽しめるのは嬉しいですよね。
コメント