ブルーノ コンパクトホットプレート用セラミックコート鍋の容量と直火で使用可能かどうか?

生活

ブルーノのホットプレートといったら名前は知らずとも今や誰もが見たことがあるのではないでしょうか?

見た目の可愛らしさ、バリエーション豊富なカラー、選べるサイズ、食卓を彩る憧れの家電の1つですよね。さて今回注目したいのはこの中のコンパクトホットプレートです。メーカーによる使用人数目安は1~3人。2~3人家庭で気軽に使えるサイズ感が魅力の約A4サイズのホットプレートです。このコンパクトさは食卓の上に置く上ではとても魅力的ですよね。ですが、A4と言うとあまりにもコンパクトですからどれくらいの量が調理できるのだろうかとか、4人家族では少なくて使えないかなとか気になることがいっぱいです。
今回はその中でも最も興味が惹かれる別売りの1番人気という
「ブルーノ コンパクトホットプレート用セラミックコート鍋」
このセラミックコート鍋について気になるポイントを中心にまとめていきますね。

スポンサーリンク

ブルーノ コンパクトホットプレート用セラミックコート鍋の容量とサイズは?

セラミックコート鍋のサイズは幅40.5㎝×奥行24.2㎝×高さ7.0㎝、重さは約980g

パッケージサイズは幅41.0㎝×奥行27.6cm×高さ9.0cm
コンパクトホットプレート本体と幅、奥行きが同じなので重ねてスッキリ収納可能

ここまでは良く見かけるスペックで簡単に知ることが出来ました。
でも実際に何リットルの料理が可能なのかどうしてもわからなかったのでメーカーに問い合わせしてみました。

その回答がこちら↓↓↓
コンパクトホットプレート用セラミックコート鍋の容量は約2L

2Lとは土鍋で言えば8号(2.2L前後)サイズ2~3人用の容量と同等と考えられます。
ここで指す2Lは料理可能容量です。

3Lあれば嬉しかったけれどこのサイズですし妥当と言ったところでしょうか。
テーブルの真ん中に置いても鍋でいっぱいになってしまう心配もなさそうですし市販の鍋の元も問題なく入りますからね。

ホットプレート グランデサイズ用深鍋を比較として載せておきます。
深鍋のサイズは幅49.3㎝×奥行29.0㎝×高さ9.4㎝、重さは約1480g
パッケージサイズは幅50.0㎝×奥行31.0cm×高さ10.0cm

ホットプレート グランデサイズ用深鍋の容量は約6L

6Lってコンパクトホットプレート用セラミックコート鍋の3倍の大きさなんですね…
6Lとは土鍋で言えば11号(6L前後)サイズ5~6人用の容量と同等と考えられます。
ここで指す6Lは料理可能容量です。

機能としては内側表面セラミックコートなのに名称がセラミックコート鍋ではなく深鍋…
コンパクトとグランデで鍋の名称が違うことに驚きました。
グランデサイズ用深鍋には蒸し用網(約138g)が付属します。
コンパクトにも付けてほしかったと思わずにはいられません。

鍋を購入の際には対応のサイズを確認の上メーカーとサイズを間違えないように注意してくださいね。

別売りオプションで
コンパクトホットプレート用セラミックコート鍋
価格は3,850円(税込み)

ホットプレート グランデサイズ用深鍋
価格は6,600円(税込み)

ブルーノ コンパクトホットプレート用セラミックコート鍋は直火調理できるのかな?

答え…できません。

コンパクトホットプレート用セラミックコート鍋は直火調理できません。

本体や各種プレート/鍋(別売品含む)・フタを直接ガスコンロにかけない。
本体が燃えたり、プレート・鍋(別売品)が変形して、故障の原因になります。

説明書にきちんと記載されています。
本体のヒーターでしか使用できませんので注意しましょう。

因みにブルーノ オーバルホットプレートに付属されている深鍋プレートは直火対応です。

ブルーノ コンパクトホットプレート用セラミックコート鍋の使い方

コンパクトホットプレートの上にセットするだけです。
表面は名前通りセラミックコート加工が施されており傷や焦げがつきにくく、お手入れが簡単。熱が伝わりにくい持ち手がついていますのでセラミックコート鍋は木べらを使わずとも取り外し可能ですね。

セラミックコート鍋で可能な料理は「煮込む、蒸す、炊く」です。

スポンサーリンク

鍋ですから煮込むは当然できますよね。
しかし蒸すに関しては残念ながらコンパクトホットプレート用セラミックコート鍋には蒸し用網が付いていないので…専用スチーマーなどが必要です。
最後に炊くについてですが公式オンラインにて炊き込みご飯のレシピがありますので炊くも可能であることがわかります。

でもここまでくると気になりませんか?
焼き物、炒め物はできないのだろうかと…

なので聞いてみました。
焼き物、炒め物をすることも可能なのでしょうか?

に対する販売者の回答は…
鍋物、シチューなどの液体分の多いお料理の調理にご使用いただけます

…うん。それは知っていました。
しかし答えがこれということは焼き物や炒め物は推奨していないと言うことです。
なぜなら、可能ですという返答ではなかったからです。

正直、セラミックコートですし、ブルーノは最大250℃まで火力がありますので、焼き物や炒め物なんでしたら揚げ物も出来てしまうんです。実際炒め物したり揚げ物パーティーやりました的な話をしている方もいらっしゃいますしね。しかし大切なのはメーカーは推奨していないと言うことです。どうしてもやりたいのであれば自己責任で…となるわけですが危険性も考えて避けることをお勧めします。

少し話は変わりますが
セラミック加工のフライパンって聞いたことがあるのではないでしょうか。
セラミック加工のフライパンには
□ 強火が使えない
□ 少量の油を必ず引く必要がある
というデメリットがあります。
(もちろんメリットも沢山ありますが今回はデメリットの話に限定させていただきます)
なぜならセラミックは、耐熱性が高く火が通るスピードが早いという特徴があります。ですから、強火を使うと食材が焦げ付きやすくなってしまいます。さらには急激に温度が上がることによりコーティング自体が劣化し剥がれてしまいます。そうなるとやはり焦げやすくなってしまうのです。
またセラミック加工のフライパンは、油をひかないで調理すると食材が焦げ付きやすいので必ず少量の油を全体に馴染ませる必要があります。

この様なセラミック加工の特徴からもセラミックコートなべは鍋物、シチューなどの液体分の多いお料理の調理のみに使用したほうが良さそうですね。
推奨されない調理方法で鍋が焦げたりコーティングが劣化しては大変ですから大切に扱いましょう。

ブルーノ コンパクトホットプレート用セラミックコート鍋の口コミ評価

実際使用している人の声は参考になるし説明を見るだけよりわかりやすいですよね。
鍋も欲しかったので買いましたーって人が多い中商品の良さがわかり参考になった口コミをまとめてみました。

  • メニューの幅が広がりそう。
  • セラミックコート鍋一つ増えたことにによって使い道がぐーんと増えました。
  • 吹きこぼれないしお手入れも簡単で良いですね。
  • 少し小さめなので物足りないかな?と心配でした。でも実際使ってみると十分でした。
  • アクアパッツァなどのお皿にうつすとつまらなくなってしまう料理がそのままテーブルに出せるのがいい。
  • お鍋やおでん、煮物など、いろんな料理がこれ一つでできちゃうのが嬉しいです。
  • 持ち手は熱くならず、すぐに持ち運べるのも嬉しいポイントです。
  • 白いので料理の色彩がわかりやすい。

口コミを見て感じたことは料理の幅が広がるという声が多かったですね。セラミックコート鍋を追加することで出来る料理が格段増えるとなると欲しくなりますよね。また吹きこぼれしないのも嬉しいと思いました。

まとめ

いかがでしたか?
ブルーノ コンパクトホットプレート用セラミックコート鍋について気になることが解決しましたか?
今回のポイントは
ブルーノ コンパクトホットプレート用セラミックコート鍋の容量は約2L
ブルーノ コンパクトホットプレート用セラミックコート鍋は直火調理できない
ブルーノ コンパクトホットプレート用セラミックコート鍋の使い方として可能な料理は「煮込む、蒸す、炊く」

これから寒くなりますので鍋料理が恋しくなりますよね。あなたに合った鍋プレートが見つかりますように…

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました