振込みって支払い書が送られてきてコンビニや金融機関の窓口でお金払ってということはしたことがあっても、機会がなければATMにて自分で相手先等すべて登録して入れるということはしたことがない人もいるかもしれませんね。実際私も最近までしたことがありませんでした。
たまたま仕事先の相手から振込先の口座の指定を受け送金することに…窓口よりATMの方が安いことは想像がつくと思うのですがいざやろうと思うとなかなか入力が間違ってないかとか緊張しますし、時間も意外とかかったりしてしまいます。職場の名称が長くて入らなかったり、小文字「ゃ、ゅ、ょ、っ」は使えないので大文字でいれるとか、知っていれば些細なことも知らないと悩んでしまうってことありますよね。慣れてしまえばどうってことないのですがそれでも初めて取り扱う相手先は誤字があっては失礼だと緊張します。その煩わしい入力をっ記憶してくれる振込カードって知っていますか?同じ先に何度も振り込む場合手続きが簡単に行える便利なカードです。
振込カードて何?どうやって使用するの?
そもそも、振り込むことがなければ振込カードなんて聞いたことも目にすることもないと思うのですが…振込カードとは振込先及び私の場合現金で支払うので自分の情報(私で言うと会社の名称や電話番号)が登録されたカードのことです。こちらはATMで作成でき、ATMの振込みの際使用できます。一度作成してしまえばそのカードを利用すればATMで振込先を入力する必要がなく、手数料は誰が払うのかの選択と送金額の入力のみで手続きが完了します。
同じ先に何度も振り込む場合振込カードを使用することで、便利で簡単にかつ一度しっかり確認し振込が完了しているという安心の元手続きが行うことができます。ATMで初めて振込む際に同時に無料で作成できます。作成するかの選択画面がでますので自身で選択できます。最初の数回その便利さもわからずスルーしてしまいました。やはり、知識として知っているということは大事だなと思いました。
ATMにて振込みを選択し振込カードを使用するを選びカードを入れると相手の情報が表示されたとき今までの入力の作業は何だったの?と思いましたから…簡単・迅速・正確、利用するメリットしかないカードです。
どこでも使えて、銀行が開いている時間でなくても利用可能
当然、振込み自体が銀行がやっていない平日3時以降や土日も出来ますので振込カードはその時間も利用できます。(振込み完了は翌営業日です)作成したATM以外でも同金融機関であれば使用できますし、振込みの際に相手の情報を持ち出さなくてもカード一枚と現金のみで可能なのは本当に便利です。振込先が多くカードを作成しすぎて使用カードを間違えることだけは気を付けてくださいね。私が作成した中で同じ会社の取り扱い支店が違うカードはすごく紛らわしいです。良く使用する方に蛍光ペンでしるしをしましたが問題なく使用できています。
仕事以外でどんな人が利用するの?振込みで知っておくと良いことは?
振込みというと詐欺とか連想する人もいるかもしれません。実際ATMでもそういった警告が表示されますし利用方法を確認すると職員さんも声をかけてくださいます。記憶のない要件での振込みには注意しましょう。
仕送りなどで同じ先にと言う人もいるでしょうし、商品購入先への支払い(個人経営のところだと多い気がします)の際使用することがあるのではないでしょうか?
振込みの際の手数用は金融機関によって異なりますし、利用する金融機関と相手先の金融機関が異なれば手数料が高くなります。実際振り込む金額より手数料の方が高いと言うこともありました…手続き上仕方ないことなのですが手数料については事前に確認しておきましょう。また、その手数料は自分が支払うのか、相手が支払うのかも確認が必要ですね。手続きが完了してしまうその手続き自体を取り消すことはできませんので慎重に取り扱いたいですね。
まとめ
あると便利、知ってて損はない振込カード。もし続けて振り込む必要がある際は利用してみてくださいね。
知っていて利用しないことと、知らないで利用しないは違いますから、こんなものもあったと覚えておくことでいつか役に立つかもしれません。
時間のない人は手続きが簡単になりますし、心配性の人は2回目以降は安心して振り込めるのでお勧めです。
まだまだ知らないでいる便利なこと世の中にはいっぱいあるのでしょうね。
コメント