サーモスのタンブラーに蓋や底が付いているとおしゃれですよね。
カラフルで可愛いカラーからシックでかっこいいカラーまで選び放題のタンブラーの蓋や底。
複数色持ってたら気分によって付け替えると違うものに変えた気分も味わえちゃう素敵な蓋と底。
でも、本当に必要なのかな?って思いませんか。
蓋が付いてなくてもタンブラーとしては使えるものはもちろんのこと
おしゃれだからという理由だけで買ってしまっていいのかな…
今回はサーモスのタンブラーの蓋や底は必要か、必要ないかについて
おしゃれという理由で同時購入した私が実際使ってみて思うことをお話してきます。
私が購入したのはこちらのサーモスの真空断熱タンブラーJDE-340mlに対応した蓋と底です。
サーモスのタンブラーJDEシリーズの蓋や底の特徴
サーモスのタンブラーJDEシリーズの蓋や底は5色あり、どれがいいか悩んでしまいますよね。
私はシックにブラックを購入しました。
ブラックは可愛らしさはないけれど高級感がありますよ。
使っていても飽きが来ないかなと言う理由で選びました。
こちらの蓋と底の特徴はタンブラー同様食洗機対応であることです。
とにかく何でも食洗機の人には最高ですよね。ただしパーツが小さいのでどこに置くか小物専用のケースのようなものがあると良さそうです。
我が家には小物ケースがないのでせっせと手洗いしています。食洗機対応なのに残念な状態です。
飲み口の部分とパッキンが外れるので細かくしっかり洗い残しなく洗いやすいのは◎
サーモスのタンブラーJDEシリーズの蓋や底の特徴をまとめると
- カラーが豊富
- タンブラーJEDシリーズ同様食洗機対応
- 細かく分解できるので洗いやすい
購入の際にはタンブラーのサイズとフタや底のサイズが一致するよう型番の確認をしましょう。
蓋を付けても転倒時は漏れるので注意
蓋はパッキンがあって密閉されているような気になってしまいますが飲み口がスライド式なのでタンブラーが倒れると飲み口から中身がこぼれ出ます。
バックの中に入れて持ち運んでタンブラーが倒れたら大参事。持ち歩きに適したものではありませんのでご注意くださいね。
でも蓋があることでタンブラーの転倒時に中身が盛大に飛び散るのは防いでくれることでしょう。蓋はないよりはあった方が転倒時被害は最小限に抑えられそうです。
また底も滑り止めの効果はありますが転倒抑制はありません。
サーモスのタンブラーの蓋と底のここが便利というポイントは?
どうして蓋付きが良いの?
温度のキープ効果を高める
蓋をすることで温度のキープ時間が長くなります。体感的にすごく実感できるわけではなく効果あるかな…程度ですが数字的にこの保温力を見てください。蓋付きの効果が見てわかりますね。
ほこりの侵入を防ぐ
飲みながら作業するときなど埃を侵入させずに最後まで飲みたいを叶えてくれます。自分を含め人が動くと埃は立ちますので蓋があると安心ですね。
飲み口が統一できる
飲み口は1か所なのでどこから飲んだかな?がなくなります。これ地味に嬉しいです。
区別化に役立つ
オフィスなど不特定多数の人がいる中で自分のものが一目でわかるのは大事ですよね。同じサーモスのタンブラーを使用している人がいても蓋を付けることで差別化できますのでそういった使い方でも便利ですね。
どうして底付きが良いの?
タンブラーが滑りにくくなる
ステンレスの底は滑りやすいのでシリコン底を付けることで滑りにくくなります。
タンブラーでテーブル等に傷がつかない
サーモスのタンブラーは頑丈ですので打ち付けた場合タンブラーではなく傷つくのはテーブル等の相手になることもあります。底を付けることでクッション代わりになり衝撃を和らげてくれますよ。さらに、底を付けることでタンブラーを置く際に音を立てずに置くことができます。静かなオフィスでコトッと音がすると気を使うという人には必須かもしれませんね。
サーモスのタンブラーJDEシリーズの蓋や底は必要か?実際に使って思うこと
まず、食事時などただ飲むだけであれば蓋も底も必要ありません。
では蓋付きはどんな時に欲しいかと言うと、何か作業しながら飲むために用意しておきたい時、職場のオフィスで…など何かの途中で少し間隔をかけて飲みたい時には蓋はあると便利だと感じました。特に便利だったのは埃が入らない安心感と飲み口が統一できるという点です。
また、底付きについては私自身は強くテーブル等にコップを置くこともなく滑ることもないのであまり必要性を感じませんでした。
環境によって、例えば静かな場所で使用する時にはタンブラーの置く音を軽減するために底が付いていると気を使わなくて済むことでしょう。
サーモスのタンブラーの蓋や底の代用品はある?
代用品を探すくらいなら正規品を買った方が見た目もかっこいいしスマートだからおすすめですがそれでも変わるものはないかな…と言うのであれば以下のものになると思います。
蓋の代替品はシリコン蓋カバー。100円ショップにもあると思いますがほこり避けにはコレで充分ではないでしょうか。蓋をすることで多少の保温効果も期待できます。
底の代替品は滑り止め機能のあるコースターを選んでみてはいかがでしょうか。コースターを挟むことでテーブル等への衝撃や傷予防も出来ますね。
まとめ
サーモスのタンブラーJDEシリーズの蓋や底は必要かどうかは使い方により大きく変わってきます。
食事の際に使用したいなら不要
サーモスのタンブラーなら食事時間程度なら蓋がなくても保冷も、保温も任せられちゃいます。
何かの作業の時に時間をかけて飲みたい時は必要
蓋があることでほこり避けになりますし、温度のキープを高める効果があるので絶対ではないですけどあると便利ですよね。
また、蓋を付けてもこぼれるので持ち運びには不向きなサーモスのタンブラーJDEシリーズの蓋ですが蓋と底を付けるととてもおしゃれ。かっこよくて気分も上がってしましますよ。そんな楽しみ方もありかもしれませんね。私は買って良かったと思っていますよ。
コメント