レンジフードの掃除を自分でする時の油汚れに最適な洗剤で簡単に行う方法はある?

掃除

ついつい後回しにしたくなるレンジフードの掃除。
レンジフードの掃除を自分で簡単にする洗剤や方法があったら知りたくないですか?

たくさんの掃除洗剤にたくさんの方法…一体どれをやったらいいのか私は悩みました。

「レンジフードの油汚れがひどいけどどうしたらいいの?」
「ベトベトの汚れを簡単に落とす方法はあるの?」
と悩んでいる方や、年末の大掃除に今から気重になっている人は多いと思います。
油汚れはキッチンの換気扇の宿命ですよね。

レンジフードの掃除を最後にしたのはいつだったかな…
気づいたら驚くほど汚れてたってことありませんか?

どれくらい汚れているかな?なんて覗いてしまったら最後…掃除しないで閉めることが出来ないほど汚れているという状況に今回陥った私が簡単に出来そうで且つしっかり落とせそうだなと選んだ洗剤や方法を実際行ってみてどうだったかまとめました。

スポンサーリンク

レンジフードの掃除を簡単にするために選んだ洗剤等はコレ

レンジフードの掃除はどうしたらいいの?と悩んだ時にたくさんの方法があって結局どれを選んでいいかわからないなんてことありますよね。
今回私が店頭で選んだのは次の2品です。
□ ベトベト油汚れ上等爆落ちタイガー
□ キッチンマジックリン泡タイプ
よく聞く重曹は家にもあったんですよ。ですが重曹を使わなかった理由は分量をはかってぬるま湯に溶かすという作業がめんどくさい…いえ大変だと思った事と、浸け置きする為の場所に汚れすぎてキッチンのシンクは使いたくないし、大きな桶などもなかったので別の方法でもっと楽にできないかなと考えた為です。

店頭で選んだ洗剤のポイントは、油分と埃がひどかったことと浸け置き出来ない部分(取り付けられている部分)の清掃ができることを念頭にみていました。拭き取り出来れば一番楽だな…という思いが強かったです。
そこで見つけたのがベトベト油汚れ上等爆落ちタイガー。ネーミングめちゃめちゃ強そうじゃないですか?これはいけそうな予感しかないと思いました。一枚づつ取り出せるし、大判でふき取りやすそうまさに探していた商品でした。
これ、初めて見たんですが楽天の通販でも普通に購入できます。お近くのドラッグストアなどでも取り扱っているところがあるのではないでしょうか?私はドラッグストアで購入しました。

キッチンマジックリンはレンジ周りの油汚れに適した商品であることは有名ですよね。浸け置きには桶等が必要ですが吹き付けて放置する分には桶は必要ないと思ったのでキッチンキッチンマジックリン泡タイプを選びました。

その他、洗剤以外で使用したものは下記のものです。

  • 45Lゴミ袋厚手
  • スポンジ
  • 歯ブラシのような小さめのブラシ
  • いらない布、雑巾
  • つまようじ
  • ゴム手袋
  • マスク

我が家では大体自宅に常備してあるものです。

レンジフードの取り外し出来ない部分の掃除は拭き取れるととても簡単

レンジフードってすべてが取り外せるわけではないですよね。汚れている部分すべてが外せるなら直洗いも、浸け置きも出来ますが備え付け部分はスポンジでこするとか拭き取るしか方法がないですよね。でも油汚れは水拭きでは限界がありました。こすっても落ちない…この汚れを綺麗にしてくれたのがベトベト油汚れ上等爆落ちタイガーです。名前通りすごい実力でした。そんなに力を入れなくてもすいすい汚れを落としてくれます。もちろん拭き取りだから埃汚れも一緒にキャッチできるのはありがたい。水拭きでこすっても落ちなかった油汚れが嘘のよう簡単にツルっと綺麗になりました。
この商品の取り扱い時の注意はシートから独特のニオイがすること。注意書きにもありますがシートのニオイで気分が悪くなった場合は、使用を中止してください。というくらいですから、苦手な人もいるかもしれません。マスク着用で使用しましたが鼻につくニオイは感じました。短時間ではありましたが念のためゴム手袋着用で使用しました。ニオイは時間と共に薄れていくので数時間の我慢です。

使用する枚数は汚れの程度にもよるとは思いますがレンジフードの掃除は早々する物でもなく、乾燥してしまっては使えなくなってしまうのでと思い汚れたらどんどん使い捨てていました。それでも余るくらいなので何袋も買う必要はないでしょう。乾燥したら使えないので使用する分だけあれば十分です。

スポンサーリンク

とにかく簡単に拭き取りだけで終らせたい方は拭くだけでさっぱり綺麗になったベトベト油汚れ上等爆落ちタイガーがお勧めです。

レンジフードの取り外しできる部分の掃除は洗剤を吹き付けて放置しておくだけ

先にこの吹き付けでをして放置して落とした方法で後悔したポイントについてお話しします。

浸け置きにしても吹き付にしても洗い流す際に埃も一緒に取れます。台所のシンクなどのゴミキャッチが出来る場所で洗うなら良いのですが…私はこの汚れがひどい部品をシンクで洗う勇気がありませんでした。となると洗い流す際にこの一緒に取れる埃汚れがとても面倒です。少しでも減らせるよう取れる汚れはベトベト油汚れ上等爆落ちタイガーでとってしまえばよかったと後悔しました。

これは絶対にやった方が良いです。
大まかな汚れは先にベトベト油汚れ上等爆落ちタイガーで拭き取ってしまいましょう。

ベトベト油汚れ上等爆落ちタイガーでなくてもとりあえず埃等の取れる汚れ部分は取ることをお勧めします。その後の作業が断然違います。

さて、吹き付け掃除についてですが私は家の外で行ったのでゴミ袋を敷いた上にレンジフードの取り外しできるパーツを置きキッチンマジックリンをまんべんなく吹き付けそのまま1時間放置しました。特に汚れがひどい所は多めにかけたり、サランラップか何かで放置している間に乾燥しないよう保護してもいいかもしれません。
1時間後見てみると泡が消えて一見汚れもそのままに見えるのですが油分が分解されていてスポンジやブラシでこすると汚れがすでに取れているので驚きました。
だって何にもせずに吹き付けて置いただけですよ。浸け置きのように桶もいらないし簡単ですよね。
でもここからが問題なのです。取れた汚れと洗剤を洗い流さなければなりません。シンク等でゴミキャッチのある場所で行う場合はそのまま洗い流して細かい部分をスポンやジブラシで落として終了です。これが出来たらどんなに楽だったかと思いますが、仕方ないですよねシンク使いたくなかったんですから。

そこで、私が次にしたことは洗い流す前にいらない布で拭き取るということです。埃汚れも一緒に拭き取ってしまえば流れる埃の量は確実に減るのでお勧めです。
そして拭き取った後は、桶もないし埃汚れをキャッチするすべもなかったため洗い流す時は45Lのゴミ袋に水を入れて、その中に入れて洗剤と埃汚れを落としました。(気になる場合は何回かやるといいです。)
これで大体の埃汚れは落ちるので後は水道で洗い流します。

ゴミ袋にたまった汚れた水についてはゴミ袋を縛ってつまようじで穴を開けると中の水だけ捨てれます。この時薄いゴミ袋だと水圧で穴が大きくなったり、裂けてしまうかもしれないので注意して下さい。穴は目詰まりしたら他に開けなおします。一度に複数開けないと時間がかかりすぎてしまいますので自身で加減してくださいね。

キッチンマジックリンを使うと油分のベタつきがなくなりますので洗いあがりはすっきりです。汚れを浮き上がらせる魔法の1本です。

今回のような悲惨な状況でない、油汚れもひどくなく埃も付いていない状態であればキッチンマジックリンで洗うだけで放置時間がなくてもスッキリ油汚れを落とし清潔を保てると思います。

私はキッチンマジックリンでは手荒れをしませんが、皮膚の弱い方はゴム手袋を使用して行いましょうね。

浸け置き程面倒なことはしたくないけど…ベタつきをとってスッキリさっぱり洗いたい人には油汚れを浮き上がらせるキッチンマジックリンがお勧めです。

まとめ

レンジフードの掃除にはたくさんの方法、たくさんの洗剤等があります。
何がいいのか悩んでしまった時には
簡単拭いて仕上げるベトベト油汚れ上等爆落ちタイガー
浸け置きしないで吹き付けるだけキッチンマジックリン泡タイプ
が短時間でできてしっかり汚れも落とせてお勧めできることがわかりました。

もちろん、汚れがひどくなる前に掃除するに越したことはありません。ですがついつい放置しすぎてしまった時は心して開けてくださいね。開けたらきっと掃除せずに閉めることはできません。でも掃除方法さえわかっていれば2時間程度(乾燥時間除く)で掃除出来ますよ。最初はこの汚れ本当に取れるの?っと不安でしたが実際使ってみてその不安は無くなりました。油汚れに強い洗剤をしているだけで安心できますね。
「レンジフードの油汚れがひどいけどどうしたらいいの?」
「ベトベトの汚れを簡単に落とす方法はあるの?」
と悩んだら是非使ってみて下さい。私はこの二つで掃除しましたよ。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました