立春が過ぎ桃の節句が近づいてきました
立春以降に飾ると縁起が良いと言われているお雛様をそろそろ
飾ろうと考える時期になりましたね
実は、雛人形を飾るのはこの日でなければいけない
と言う決まりはありません
もちろんご家庭の都合もあるでしょうし
六曜を気にされたり
天候を気にされる方もいらっしゃることでしょう
とは言えいつでもいいと言われても…
と言う方もいらっしゃいますよね
お雛様を飾るのに最適な日
また避けた方が良い日について
言い伝えやお日柄がいかがなものか
参考にお雛様を飾る日を決めてみてください
立春以降が良いと言われるけど1月に飾るのは良くないの?
立春以降と言いますが実際立春前の1月に飾るのはどうなのでしょうか?
1月に飾るという事は実質は2ヵ月ない程度の日数ではありますが
月だ数えると1月、2月、3月と三カ月に渡って飾り続けると言うことになりますね
この三カ月にまたがることを
三月またぎ(みつきまたぎ)や三月掛け(みつきがけ)といい
縁起が悪いとされる考えがあります
出産祝いや快気祝いのお返しや子どもが生まれて里帰りの期間などでも
同様なことが言われたりしますが
もともと三月またぎとは
四十九日の法要を三月にまたがって行うことは
語呂合わせから49日(シジュウクニチ→始終苦)が3月(ミツキ→身につく)
と言われ避けられていました
このことから三月にまたがると良くないとされていました
今はこのような風習については強く言われることはなくなり
この言葉を耳にしたことがない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ただ、ご地域によっては今も避けられる風習が残っていることもあるようなので
その地域に合わせることも大事だと思います
ですが、実際は特に気にされない方は早めに飾っても特に問題はありません
初節句だから長く飾りたい
綺麗で華やかなお雛様をできるだけ長い間飾っておきたい
と考える方もいると思います
一般的にはお雛様を飾るのは立春から2月中旬と言われますが
必ずしも立春が過ぎなければいけないことはありませんので
気になる方は1月からお雛様を飾ることは避ければよいですし
お雛様に早く会いたいと思う心を優先してもお雛様も喜ばれるのではないでしょうか
お日柄(六曜)を意識する場合は大安、友引の日を選ぶと良いでしょう
昔からいわれるお日柄ですが
こちらも気にする方気にしない方それぞれだと思います
ご都合もあるでしょうし
どうしてもタイミングが合わないこともあると思います
必ずしも守る必要はありませんが
意識する場合には
大安、友引の日を選ぶと良いでしょう
2021年において具体的には
大安 2月11日 2月16日 2月22日 2月28日
友引 2月13日 2月19日 2月25日
ただ、これらの日に合わないからと言って悩むことはなく
ご都合の良い日にちの六曜を確認し1日の中で吉とされる時間帯を選んでみてはいかがでしょうか?
各お日柄(六曜)の吉とされる時間帯は以下に記載します
大安 やってはいけないことが何もない日
友引 朝夕は吉、昼は凶
先勝 午前中が吉、午後は凶
先負 午前中が凶、午後は小吉
赤口 正午頃のみ吉
仏滅 お祝い事などは避けた方が良い
六曜以外で良いとされる日はあるの?
また、その他に雨水(うすい)という
季節の指標である「二十四節季」の2番目と言われる日があります
なんだか難しい話にも感じますが
雨水は立春から数えて15日目の日で意味は
空から降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期
なんとも春の足音が聞こえてきそうなイメージを受ける日です
そして
雨水に雛人形を飾り始めると良縁に恵まれるという言い伝えから
雛人形を飾るのにお勧めの日とされています
2021年の雨水は、2月18日(木)
啓蟄が3月5日ですから期間的には2月18日~3月4日です
雨水は2月中旬なのでお雛様を飾るにも一般的な時期であります
良縁を願って飾るのも素敵ですね
慌てて雛人形を飾るのは避ける
雛人形を飾る時期として唯一ダメと言うか、良くないとされている日があります
それはひな祭りの前日です
「一夜飾り」と呼ばれるこの前日に飾ることがなぜ良くないとされているかと言うと
一夜飾りは葬式を連想させるからです
一夜にして準備を整えて、翌日に葬式を執り行うことになります
このことから一夜で飾ることは縁起が悪いとされています
雛人形に限らず正月飾りも然り
お祝い事は余裕をもって準備しましょうと言うことなのでしょうね
子どもの健やかな成長を祈る節句のひな祭りなんですから
慌てることなくお雛様を飾れるよう前もって計画しておきましょう
まとめ
最後になりますが
お雛様を飾るには天候には左右されません
晴天が良いとか雨だからダメと言ったことはないので
計画した日に飾ることができますね
- お雛様を飾るに日にちに決まりはない
- お雛様を飾るに六曜を気にするのであれば大安、友引を選ぶと良い
- お雛様を飾ると良縁に結ばれるという雨水
- お雛様を飾るのに前日は避ける
以上の事を踏まえ
お雛様を飾る日を決めてみてくださいね
女の子の幸せを願い今年も美しいお雛様に早く会いたいですね
コメント