寒さと乾燥が増すこの季節、手洗い回数はなるべく少なくしましょうと言われますが私は手洗い頻度が非常に多くそれをやめれません。それ為洗うたびに拭くタオルはすぐにビショビショに濡れてしまいます。一人暮らしの賃貸ではタオルをかける場所がないのでフック式の物を取り付けるなどしますが扉に密着しすぎてタオルが濡れたままで良くありません。大きなバスタオルをかけるようなタオル掛けは置けなし、スリムでそれなりに高さがあるタオル掛けを探していました。自分のイメージする理想の商品ってなかなか見つからないですよね。本当は実物を確認して購入したかったのですが(その方が無駄にならないから)ホームセンターやショッピングモールなど地元のあらゆる置いてありそうな店を見に行きましたがどこにも理想とする物に値する商品はありませんでした。残念ですがネットの力を今回もお借りし画像とサイズで実際のイメージと違ったらどうしようと心配しながら購入しましたが結果満足しています。これでビショビショタオルを放置しなくて済むと思うと快適で嬉しい限りです。
探し物はこちら
少しこだわりを持って探していたのでなかなか見合うものが見当たりませんでした。その理想のこだわりは…
幅は50㎝以下(なるべくスリムなもの)
奥行は25㎝以下
高さは80㎝は最低でも欲しい(それ以上低いと手が拭きにくい為)
カラーはホワイト
持ち運びが楽なもの
組み立て不要品、または簡単に組み立てられるもの
掛けれる個所が2つ以上ある
価格が高すぎない
上記8点を満たすものを探しましたが…本当に苦労しました。
奥行25㎝以下や持ち運びが楽なもの、掛けられる個所が2つ以上あるは大体の物がクリアできるのですが幅50㎝以下と高さ80㎝以上がクリアできず…まれに出来ても価格が4,000~5,000円したりとなかなか思うようにはいかないものです。そんなに複雑な作りではないのでどれも組み立ては問題なさそうです。
なぜタオル掛けを探していたのかと言うと…
ずばりタオルを濡れたままにしたくないからです。タオルを濡れたまま放置するとタオルに付いた皮脂や油が原因で菌が繁殖してしまいニオイの原因になってしまいます。綺麗に洗ったつもりでも落としきれない汚れや石鹸カスが残るものです。ですから風通しの良いところに掛けて置き菌の繁殖を抑える必要があります。日々使用するタオルですから衛生的に保ちたいですよね。タオルを独立して干すことでキッチン扉に掛けるタイプと違い濡れたまま放置することもなくまた一日のタオルの使用する量も抑えられます。何人で暮らしてるの?と言うほどタオルを取り替えてましたから。タオルの洗濯は1日1回朝しますがそれでも放置せず乾かしておいた方がタオルも長持ちしますよ。一人暮らしでもタオルは使用したら毎日洗濯してキレイに保つことをお勧めします。せっかくキレイに洗った手などを拭くのに雑菌だらけのタオルでは残念すぎますから。
実際購入した商品の特徴は希望通り?
ついに見つけた商品は美機能タオルハンガーシリーズのSサイズ、『日々の「あ、便利。」がここにある』と表現されるほど使用しやすいものでした。
まずは理想のコンパクトボディー
幅45㎝×奥行21.5㎝×高さ84.5㎝(他2本73.6㎝、63.6㎝)
カラーはホワイト
約2.3Kgで移動も簡単、どこにでも楽に持ち運べます
簡単組み立て、箱から出して付属の工具でボルトを6か所止めるだけ
掛ける場所は3か所
最後問題の価格ですが…セールで運よく1,834円で購入できました。
価格に関しては運としか言えず、同様又は類似商品が2,480円~3990円で販売されています。4,000円近い値段で買ったかと聞かれるとどのような商品かわからない段階で買ったとは正直言い切れません。
実際届いた商品の感想は
組み立ては5分もかからず、本当に簡単でした。
箱から出す際はテープなどでしっかり固定して付けられていましたので丁寧に外すことをお勧めします。力任せに引っ張るとバーの角が変形しやすく歪みが生じますのでお気を付けください。
カラーは艶があり塗装が剥げていることもなくホワイトを基調とした部屋なのでマッチしました。ホワイトは清潔感があって良いと思います。
タオルを掛けるバーの間隔は約10㎝、ゆったりとした間隔で風が通りやすく乾きやすいので使用中のタオルを一番高さのあるバーに掛けあと2つは乾かすように使用しています。84.5㎝あるとほぼキッチン台と同じ高さなのでタオルで手を拭くのも丁度良い高さです。コンパクトなのでキッチンでも邪魔にならずまた濡れたタオルを気にしなくてよくなりストレスが減りました。購入して良かったと思います。
まとめ
タオルを菌と臭いから守るため半乾きのまま放置するのは避けたいですよね。しかし家には限られたスペースしかありません。悩まず大きなタオル掛けを購入できるスペースがあったり、キッチンで使用するタオルが掛けれる場所があれば良いですが、ないことも往々にしてあります。
もし、濡れたタオルに困っていてスペースがないと言う方がいましたら参考になればと思いますし、タオルの臭い等気になる方は濡れたまま放置しない方法を考えてみることをお勧めいたします。
コメント