使い捨てコンタクトレンズにしようとして1Dayとか2Weekとか種類がある事に気づき思わず躊躇したことはありませんか?一体どれを選んだらいいのか…自分に合ったものを探すことは大変ですよね。コンタクトレンズを使用し始めて随分経ちますが初期は長期使用タイプのソフトを使用していました。いまは1Day1択です。私にとって生活をする上での必需品であるコンタクトレンズについて、なぜ1Dayコンタクトを選んでいるのかお話します。
2つのタイプに分類される使い捨てコンタクト、それぞれの特徴は?
一般的に「使い捨てタイプ」と呼ばれているコンタクトレンズですが、その中でも2種類のタイプに分類されます。
まずはこれを使い捨てタイプと思っている人が多いでしょう「1Dayタイプ」と、意外とここまで別れて販売されていると知らなかったでしょう「定期交換タイプ」(2Week、1Month、3Month)これらが何が違うかと言うと名前の通り、1枚のコンタクトレンズを使える期間、つまりコンタクトレンズの交換時期が異なると言うことです。1Dayも一日ごと交換するという面では定期交換タイプなのですがなぜ分定期交換タイプと別けて総称されているかというと1Dayタイプはケア用品で洗う必要がなく最も手間のかからない為です。一方定期交換タイプは先の1日使い捨てタイプより経済的に使用できますが毎日のケア(洗浄・消毒)は必要です。
また、1Dayタイプは日々の洗浄や消毒をしないで済むことは時間の面において非常に有効であり、また毎日新しいものを使用することは衛生的でもありますが、反面コストは店舗により価格は違うものの、1Dayタイプとは2Weekタイプの倍近くかかります。
毎日忙しいしケアは正直面倒くさいという人には「1Dayタイプ」、毎日きちんとケアして、経済的にという人には「定期交換タイプ」がおすすめです。
1Dayタイプがより便利と感じる理由
私自身は日々のケアはしたくなく為1Dayタイプを使用していますが、1Dayタイプの魅力はお手入れいらずと言うだけではありません。
泊りの旅行などお出かけの時はケア用品が不要だから荷物がコンパクトにまとまります。全力で遊んだ後の洗浄や消毒をしないでいいのは楽ではないでしょうか?実際私は旅行中にコンタクトレンズを紛失し大変不便な思いをしたことがあります。不幸にもスノボーの旅行中盤でしたので眼鏡では出来ないし片目では良く見えなく大変残念な旅行になってしまいました。それをきっかけに1Dayタイプに切り替えることにしました。余分に1セット持っていれば安心ですし、荷物にもなりません。
また、花粉症の時期には毎日新しいレンズで快適、衛生的に使用できます。ただし目のかゆみが強くこすってしまうような方にはコンタクトレンズ自体の使用をすすめません。目に傷をつけてしまう恐れがあるためです。使用前にお医者さんに相談してみてください。
さらに、1Dayタイプは予定に合わせて度数を変えれるということが魅力です。私は自分の視力を確認してもらい3パターンの度数違いを使用しています。、普段は仕事でパソコンを使用することが多いので目に負担をかけないよう少し弱めの度数に合わせ、お出かけの時やliveや映画の字幕など遠くを見ることが必要な時は1から2段階度数を上げたものを使用するよう使い分けています。1日の予定に合わせてカスタマイズできる事は大変便利です。
自分の目にあったものを選びましょう
さて1Dayタイプの中にもメーカー、ブランドと言った種類があります。コンタクトレンズの表裏確認が不要なように開発されたパッケージを使用しているもの、水分量にこだわったもの、酸素透過率が高いもの等各々に特徴を持っています。またソフトコンタクトレンズはハードコンタクトレンズのように細かく分かれていないと言うベースカーブ、自分の目に合わないと違和感を感じ長時間使用できません。許容範囲内は0.2mmと言われています。
いろいろ試して自分に合ったものを見つけてみてくださいね。
まとめ
「1Dayタイプ」「定期交換タイプ」が使い捨てコンタクトレンズと言われています。自分の日々の生活と向き合い自分に合ったタイプを使用するようにしましょう。目に違和感を感じたら無理して使用することはしないようにしましょう。今はインターネットなど様々な方法でコンタクトレンズを手に入れることができます。しかし、私はコンタクトレンズは未だに店頭にて購入しています。医師の処方なく手に入れられるようになったそれらも医療機器であることを忘れないでください。そのうちとか、これくらいと思わず目に異変を感じたら自己判断せず医師、購入店に相談しましょう。正しく使用することで安全な商品と言えます。今後も快適に過ごすために眼障害を引き起こさなよう注意しましょう。
コメント